大子のりんご狩りは「おいしい宝さがし」好みの品種とりんご園を探すのが楽しいよ!

大子のりんご狩りは「おいしい宝さがし」好みの品種とりんご園を探すのが楽しいよ!果物狩り

相変わらず食べてばっかりの、中の人です。

秋に旬を迎える果物の一つに「りんご」がありますね。

ご存知の方の方が多いと思いますが、茨城県ではりんごも栽培されています。

特に、袋田の滝がある大子町には40ヶ所の観光りんご園があって、約70種類もの品種が栽培されています。

大子町で栽培されているりんごは「奥久慈りんご」と呼ばれていて、9月中旬から11月下旬はりんご狩りを楽しめる時期なんです。

今回僕は、10月下旬に大子町に行って、りんご狩りを体験して、直売所でりんごを買ってきました。

そこで感じた大子町の奥久慈りんごの魅力と、りんご狩りを楽しむための情報をご紹介します。

スポンサーリンク

わざわざ行きたい!大子町の奥久慈りんごの3つの魅力

わざわざ行きたい!大子町の奥久慈りんごの3つの魅力

りんごって、そんなに特別感のない身近な果物ですよね。近所のスーパーで一年中買えますし。

しかも、りんごといえば雪の降る青森県や長野県が本場のイメージが大きい。

なので、「大子町のりんごって、わざわざ行って買うほどのものなの?」って思う方もいらっしゃると思うんです。

じつは僕もつい最近まで、「大子でりんご作ってるのは知ってるけど、わざわざ買いに行くほどでも・・・」って思ってました。

でもね、行くだけの価値あります。行かなければ体験できない味があります。

そこで、わざわざ行ってでも買いたくなる大子町のりんごの魅力を3つご紹介します。

  1. 樹の上で完熟させたりんごを食べられる&買える
  2. りんごの種類が豊富!食べ比べもできちゃう
  3. 大子町内に40軒!お気に入りのりんご園を見つける楽しみがある

1.樹の上で完熟させたりんごを食べられる&買える

大子町の樹上完熟(じゅじょうかんじゅく)りんご

大子町のりんご園で栽培されているりんごは、樹にりんごをならせた状態で完熟させてから収穫するんです。

「樹上完熟(じゅじょうかんじゅく)」といって、大子町のりんごの特長です。

大子町のりんご園のリストに載っている40ヶ所、どこのりんご園でも「樹上完熟(じゅじょうかんじゅく)」のりんごを買ったり、食べたりすることができます。

ちゃんと熟するまで樹の上で育てられてるりんご。すごくおいしそうでしょ。

ただ、大子町の樹上完熟りんごですが、市場には流通しないのでスーパーなどで手軽に買うことができません。

樹上完熟(じゅじょうかんじゅく)のりんごは、大子町に行った人が出会える味なんです。

2.りんごの種類が豊富!食べ比べもできちゃうよ

大子町はりんごの種類が豊富!食べ比べもできちゃうよ

大子町のりんご園で栽培されているりんごの種類は約70種類もあります。

全てのりんご園で70種類栽培しているある訳ではありませんが、数十種類作っているところが結構あります。

すごいですよね!そもそもりんごの種類がそんなにあるなんで、僕は大子に行くまで全然知りませんでした。

種類がいっぱいあるってことは・・・そう!「食べ比べ」ができちゃうんです♪

りんごは品種によって収穫時期が異なります。9月上旬から11月下旬頃までの間に様々な品種が収穫されます。9月の間しか食べられない品種や11月にならないと収穫できない品種まで様々。

なので、全ての種類を同じ時期に食べ比べすることはできませんが、旬のりんごを数種類食べ比べするなんていう楽しみ方ができます。

この「樹上完熟した旬のりんごの食べ比べ」が楽しい!

食べ比べてみるとわかりますが、りんごって種類によって香り、酸味、甘味、食感などが全部違うんですよ。

「へぇ。こっちはこんな香りがするんだぁ。」
「この食感と酸味が好みだなぁ。」とか。

こんな体験、大子町に行けばできちゃうんです。

3.大子町内に40軒!お気に入りのりんご園を見つける楽しみがある

大子町内に40軒!お気に入りのりんご園を見つける楽しみがある

大子町には観光りんご園が40件もあります。りんご狩りができるところが38件、直売のみのところが2件あります。

たくさんありますよね。ただ、たくさあると・・・そう、悩みます(笑)

「どのりんご園のりんごが一番自分好みだろう?」って。

大子町という狭い範囲とはいえ、気候条件や地理的条件、日照条件、そして、りんご園の園主の方がどのような栽培をしているのかといった違いがあります。

それはすなわち、りんごの味に大きく影響するはず。

ということは、同じふじという品種であっても、Aりんご園が作るふじと、Bりんご園が作るふじは味が違うってこともある訳です。

食いしん坊としては、そこの違いはやはり気になる(笑)

どうせなら、「自分好みのりんご園さんを見つけたい!」って思いますよね。

あなたも「推しりんご園」見つけて下さい!そして、見つけたらこっそり僕に教えて下さいね。

以上、大子町のりんごの魅力を3つご紹介しました。

もう行きたくてうずうずしてきたのではないでしょうか?

続いて、大子町のりんご狩りができる期間、料金、りんご園の情報などの情報をご紹介します。

中の人
中の人

僕たちが実際に行ったりんご園もご紹介します。

スポンサーリンク

大子町のりんご狩り&直売情報

りんご狩りの期間

9月中旬~11月下旬

りんご園によって異なるので事前に問い合わせすることをおすすめします。

りんごの種類別の熟期(旬)

りんごの種類別の熟期(旬)

大子町観光協会公式サイトより引用

大子町観光協会公式サイトより引用

入園料

大人(中学生以上):400円
子供(3歳以上小学生以下):300円

直売&もぎとり価格

1kgあたり500円(税別)~

*りんご園によって異なります。

僕が訪問したりんご園

佐川果樹園

佐川果樹園

りんご園名佐川果樹園
住所〒319-3511
茨城県久慈郡大子町大子町高柴3237
TEL自:0295ー76-0727
直:0295ー76-0664
駐車場普通車40台
マイクロバス3台
公式サイトなし

佐川果樹園さんでは、りんご狩りを体験してきました。

約50種類のりんごを栽培しているりんご園です。

僕たちが行った時は「北斗」「ジョナゴールド」「陽光(ようこう)」「新世界」の4種類のもぎとりができました。

また、他の種類のりんごも数種類買うことができました。

佐川果樹園さんでのりんご狩りの様子はこちらでご紹介しています。

栗木りんご園

栗木りんご園

りんご園名栗木りんご園
住所〒319-3541
茨城県久慈郡大子町大字浅川3160
TEL自:0295ー72-5071
直:0295ー72-4282
駐車場普通車20台
マイクロバス3台
公式サイトなし

栗木りんご線さんで売られていたりんご「シナノスイート」「こうとく」「陽光(ようこう)」

栗木りんご園さんでは、りんごを購入しました。

僕たちが訪問した日は、「シナノスイート」「こうとく」「陽光(ようこう)」の3種類がありました。

3種類とも試食が用意されていたので全部味見させて頂きました。

栗木りんご園さんで売られていた「こうとく」1袋1000円

全部おいしくて「全部欲しい」と思ったのですが、すでにもうたくさん買っていたので「こうとく」「陽光(ようこう)」の2種類にしました。

写真りんごは、幻のりんごとも言われている人気の「こうとく」。

栗木りんご園さんにお聞きした話しでは、今年(2019年)の「こうとく」は、天候のせいか例年よりやわらかいとのことでした。

栗木りんご園さんのりんごカレンダー

栗木りんご園さんのりんごカレンダー。

栗木りんご園さんのリンゴ畑

栗木りんご園さんのリンゴ畑。もちろん、りんご狩りもできますよ。

栗木りんご園さんの外観

栗木りんご園さんの外観です。

県道160号梨野沢大子線沿いの、アップルラインとの交差点ところにあります。大子町の中心地からも近いです。

栗木りんご園さんで買ったりんごを食べてみたよ

栗木りんご園さんの「こうとく」

栗木りんご園さんで買った「こうとく」です。

「こうとく」って小振りなんですね。かわいらしい。

栗木りんご園さんの「こうとく」を縦半分に切った状態

切ってみたら中は蜜がたっぷり!おいしかったです♪

栗木りんご園さんの「こうとく」を横半分に切った状態

横半分に切った方が良いよって教えてもらったので、横半分に切ってみた状態がこちら。

蜜たっぷりの栗木りんご園さんの「こうとく」

大子に行ってこんな「こうとく」に出会ってみて下さい!

スポンサーリンク

りんご狩りができる観光りんご園一覧

大子町の観光りんご園を「もぎとり」ができるりんご園と、直売のみのりんご園に分けてご紹介します。大子町のりんご園は5つのブロックに分かれています。

乗用車・バスは駐車場の台数です。「地図」をクリックするとGoogleマップで詳しい場所が表示されます。

奥久慈りんごのふる里

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
黒田りんご園大子町小生瀬44450295ー76-032710010地図
有賀りんご園大子町小生瀬4350-10295ー76-004520地図
豊田りんご園大子町小生瀬39640295ー76-085810010地図
室井りんご園大子町小生瀬4440295ー76-068310地図
鈴木りんご園大子町小生瀬3610295ー76-065510地図
飯村りんご園大子町小生瀬3062-40295ー76-0694202地図
上久保りんご園大子町小生瀬23620295ー76-0497203地図
伊藤りんご園大子町小生瀬20500295ー76-0107202地図
藤田りんご園大子町小生瀬3690295ー76-0828153地図
追分りんご園大子町小生瀬2976-70295ー76-028120地図
佐川果樹園大子町高柴3237自:0295ー76-0727
直:0295ー76-0664
40マ3地図
ふじたりんご園大子町小生瀬23670295ー76-049520マ3地図
古宿りんご園大子町小生瀬42800295ー76-095410地図
たかやぶりんご園大子町外大野22840295ー76-084810地図
石井りんご園大子町小生瀬64510295ー76-0254405地図
根本りんご園大子町袋田6150295ー72-3318102地図

奥久慈りんご園

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
奥久慈りんご園大子町盛金1719-2自:0295ー74-1215
直:0295ー74ー0990
505地図
大子町西金6190295ー74-067815地図

奥久慈浅川りんご団地

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
藤田観光りんご園大子町浅川4000295ー72-5028303地図
栗木りんご園大子町浅川3160自:0295ー72-5071
直:0295ー72-4282
203地図
仲野忠雄りんご園大子町浅川33820295ー72-506030地図
仲野りんご園大子町浅川33780295ー72-1579405地図

奥久慈浅川りんごの村

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
本田りんご園大子町上岡1560295ー72-5365505地図
奥久慈りんご仲野園大子町芦野倉16740295ー72-831820マ3地図
木沢りんご園大子町芦野倉5240295ー72-8020202地図
斉藤りんご園大子町下金沢1450自:0295ー72-8582
直:0295ー72-8562
302地図
大森りんご園大子町芦野倉6580295ー72-802615地図
星りんご園大子町上金沢20260295ー72-8603102地図
沼の上りんご園大子町上岡2216自:0295ー72-5296
売:0295ー72‐5758
60マ3地図
本田果樹園大子町上岡530-20295ー72‐535410地図

奥久慈自然休暇村

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
戸部りんご園大子町川山11ー10295ー72-475271地図
しいなりんご園大子町川山667 森林組合隣り0295ー72‐2664102地図
姫ヶ滝りんご園大子町川山1150昼:0295ー72-0522
夜:0295ー72‐0529
303地図
三村観光りんご園大子町下野宮2301自:0295ー72-3931
直:0295ー72‐4659
30大3
マ10
地図
岡田りんご園大子町下野宮16150295ー72-4661201地図
荒蒔忍りんご園大子町池田2480295ー72-386912地図
とのうちアップルファーム大子町池田5910295ー72-3876252地図
いちろうりんご園大子町大生瀬47690295ー72-6526203地図
益子りんご園大子町上野宮28410295ー77-07443地図

直売のみのりんご園

りんご狩り(もぎとり)はなく、直売のみ行っているりんご園は2軒あります。

りんご園名所在地TEL乗用車バス地図
フルーツ永瀬大子町上岡879-10295ー72-53395地図
斉藤溝一りんご園大子町川山11350295ー72-47685地図

大子町へのアクセス

・常磐自動車道・那珂I.Cから国道118号線経由で約50分
・東北自動車道・宇都宮I.Cから国道293号線、国道461号経由で80分

他にも、大子町へのアクセスルートはいくつかあります。

例えば、常磐自動車道の日立南太田I.C、日立中央I.Cなどからもアクセス可能です。

僕は今回、日立中央I.Cから県道36号日立山方線、国道349号線、県道22号北茨城大子線を経由して行きました。

りんご園によっては、国道118号から大子町に入るよりも、国道461号経由の方が近い場合もあります。

特に、紅葉の時期は国道118号線は混雑することが多いので、ドライブがてらルートを考えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

「樹上完熟」させたいろんな種類のりんごを食べ比べできて、りんご園もたくさんある。
大子町の奥久慈りんご、わざわざ行って食べるだけの価値があります!

大子町のりんご狩りは9月中旬から11月下旬。
11月からは大子町にある袋田の滝のライトアップや紅葉も楽しめる時期です。

りんごだけじゃなくて奥久慈しゃもなど大子ならではのおいしい食べ物もたくさんありますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました