いわし(鰯)と長ネギの梅煮のレシピをご紹介します。
定番のいわしの梅煮に長ネギを加えました。
梅干し、長ネギ、生姜の組み合わせでさっぱりとした味わいです。
梅干しと生姜に加えて、長ネギを一緒に煮ているので、いわしのにおいが苦手という方でもさらに食べやすいレシピになっています。
トロトロ食感の長ネギが煮汁を吸って、これがまたうまいっ!
いわし(鰯)を使った、ごはんがすすむ定番おかずです。
材料(1人分)
- いわし(鰯) 小2尾(190g程度)
 - 長ネギ 40g
 - 梅干し 1個(7g)
 - 生姜 5g
 - 清酒 小さじ1(5g)
 - みりん 小さじ1(6g)
 - 醤油 小さじ1(6g)
 - 水 80㏄
 - ししとう 2本(10g)
 
作り方

1.いわしは頭を落として、内臓を出して洗う。長ネギは3㎝程度に切る。生姜は皮を剥て薄切りにする。

2.フライパン(または底の広い鍋)に水、酒、みりん、醤油と生姜を入れて煮立て、いわし、長ネギ、梅を加えて、落とし蓋をして煮る。
魚に火が通ってきたら、最後にししとうを加えて、味をなじませて完成。

栄養価
エネルギー:247kcal
コレステロール:62.6mg
食物繊維:1.5g
塩分:2.4g
脂質:13.3g
糖質:6.9g

梅干しは、調味液gは入った甘いタイプじゃなくて、塩だけで漬けた酸味のあるすっぱいもので作る方が好みです!







コメント